2015-02-06 最近のこと

過去記事

※アメブロからの移設
※当時の狂った情緒をそのまま転載しています
※時代錯誤,若気の至り,失礼な描写すべてそのまま
ご了承ください。

最近のこと
2015-02-06 04:14:13

テーマ:■日記
昨年末から最近ここ一ヶ月に相次いでいるバンド解散・脱退ラッシュにどうしようもなくライフを削られて無気力症候群でしたわたくしです。

それに重なりAkiライブ落ちサイン会行けずマオくんの闘病告白からの二週間に及ぶTwitter不更新でさらなる打撃がマイハートにダイレクトアタック。
さて初っ端から暗いですがこうして文字にしておくことで自分の気持ちの整理が付くかなと。
正直整理以前にキーボードを打つ手が悴んで別の意味で泣きそうです。
最近ほんと寒いですよね。

■解散ラッシュ

知っている限りですが、ヴィジュアル系のシーンって波がわりかしはっきり見えててガーッとブームが来ては落ち込んでいくっていうのを繰り返しているんですね。
そして2000年頃からのいわゆるネオビジュアル系路線(オシャレ系)がどうも佳境を迎えてきているみたいです。

大きい箱でライブできるバンドとそうじゃないバンドっていうのがはっきり見えてきたとおもいます。
バンドの方もネット上での活動が増えている昨今、簡単に活動を広められる分完全消滅はしないけどダラダラ低空飛行ってのが可視化できて「カッコ悪い」っていうのもそこそこやってたバントがサラッと解散宣言しちゃう要因なのかな。

あとあれ、解散宣言のあとに「僕たちはすっとこのバントや君たちのことを忘れないよ!」ってブログ書かれるのすごく嫌。

もう言い訳にしか聞こえないわよ!ほっといてよどうせすぐ「あの頃は~」とか言い出すんでしょッ!?
ってわけです。

メンバーが変わる再編ってのも。
これはほんと個人的なアレですがメンバーそのままで楽曲がガンガン変化していくのまあ「成長」だと喜べるんですが、好きだったバンドが再編してあつかうものがガラッと変わってしまうと「じゃあいままでわたしが好きだった彼らは一体なに?」となってしまうので。
悪いことではないと思います。でも同じバンド名にしていることに意味はあるのかしら。曲やあまりに強烈な雰囲気をもったバンドがメンバーを変えても雰囲気を壊さずよくなっていく分には問題ないとおもいます。もうこれは個人の捉え方ですね。

「昔のほうがよかった」って言葉を使いたくないしつかってほしくないだけです。
昔を経た今が昔に劣っていることはないはずだからね。

しゃるろっとを経てシドに落ち着いたわたくしの最愛ですが本当を言えば彼らだっていつシドでなくなるかわからないですしね。(実際マオくんが例の記事を上げるまでファンの間ではシド活休説もポツポツでてたし)
浮気症なわたくしはたくさんの好きも大切だけどやっぱりシドには最愛でいてほしいです。マオくんはじめメンバーそれぞれ好きだけどいちばんはシドそのものですし。
今回明希ちゃんがAki名義でソロ活動を始めたわけですが正直とても複雑でした。
実際リリースされた音源を聴くとシドじゃないけどあきちゃんだ…としっくりきたので結果杞憂に落ちましたが。
普通に好きな感じで自分でも変な気持ちになりました。
ただタイミングが悪いよ明希ちゃん。かわいいからいいけどちくしょう。

解散して、きれいに思い出になってもらうのにも時間がかかる。更新されないから眺めることしかできないしね。それはとても虚しい。
わたしにとってV系を楽しむことは最高の娯楽だから、できればつらいことはない方がいいなあ。ということです。

■おめでとう

冒頭で書いたことにもちょっと触れるけど、解散ラッシュが続いた中、シドやガゼットのラインに続く形でいくつかのバンドが武道館はじめ大きい箱でのライブ、また大型ツアーを発表しているのも確かなんです。
ひとまず己龍やR指定、カメレオといったところかな。
再始動を匂わせる古参バンドもちらほら見受けられるしまだまだシーンに衰えはないです。今後もたのしみにしています。

暗い。では。